トイレットペーパーのミシン線
やっと…やっとだ。
ロハコでなんて可愛いパッケージなんだと
衝動買いした素敵な面構えのトイレットペーパーには
ミシン線が無かった。
駅トイレのアレと近い紙質である。
そしてウチのトイレットペーパーにはいわゆる
フタというか紙押さえが無く、紙を切れない。
なので駅のトイレよろしく引きちぎった感じになる。
お客さんがトイレを使うと心配になる。
「スギちゃんワイルドだからトイレットペーパーを
ひきちぎってやったぜえ〜。ワイルドだろ〜?」
って思われてるんだろうな…。
世の中のトイレには三角折りなんていう折り目正しい
たたずまいもあるというのに、ウチのトイレは
なんてワイルドなんだ!
まあ、いいや。早く使い切ろう。
…しかし6ロール×4、計24個が段ボールに入ったこの商品、
しかもシングルロールの211mという驚異的な仕様。
(普通は50mくらい)
なかなか終わりが見えない…!
しかも昨今のウォッシュレットはすこぶる優秀で
1日のトイレットペーパーの使用量など本当に知れている。
購入日が2014年の8月だからええと…もう1年半も使ってるのか!
はじめ可愛いと思ったこのフェイスも何だか憎たらしく見えてくる。
そして冒頭に戻る。
やっと…やっとだ。
やっと終わりが見えてきた。
次は可愛くも何ともない、ごくごくフツーの
スコッティのトイレットペーパーが待っている。
ちょっと奮発して柔らかい紙触りにダブルロールという
仕様にした。もちろんミシン線もバッチリ。
この新しいトイレットペーパーをおろすのを
今か今かと心待ちにしている笑。
2016-02-04 | Posted in BLOG | No Comments »